
・「ヒーフー‼」
個人的な意見ですが、ボードゲームのジャンル『競り』『トリックテイキング(トリテ)』はボドゲ初心者さんにとって面白さの感覚を掴みにくいと考えています。
が、このトリテ「ヒーフー‼」はオススメしたい
今まで遊んだトリテは『トリテのシステムを主軸にオプションを付けて生まれたボードゲーム』という印象
このトリテは『ボードゲームで表現したいシステムの中にトリテ要素を入れている』感覚
「スカル」に近いリプレイ性の高さ、2トリックを取るだけというシンプルな目標から『自分が勝ちそうなのか負けそうなのか』を理解しやすいです

・「サイクル」
じゃんけん、カイジの「Eカード」に代表される3すくみ関係を組み込んだゲーム
「限定ジャンケン」「14」も採用している、相手の出すカードを推理できる要素をうまく組み込んでいる
どこまで裏を読むか、裏を読みすぎて負ける感覚はじゃんけんに近いです

・「SNAX」
「UNO」をして、最後に出されるカードを予測するゲーム
システムは非常にシンプルなので遊びやすい
個人的には予想する範囲が広すぎて運要素がやや強いかなと思いましたが、そこは好みの誤差だと思います
ーーーーー
[今後の開催予定]
《広島ボードゲーム初心者会》
6月27日(日)
7月18日(日)
8月22日(日)
13:00-21:00 (※20:00に変更の可能性あり)
(大人・家族どちらも参加OK)
己斐公民館 研修室(西広島)
《広島マーダーミステリー初心者会》
7月3日(土)もしくは7月4日(日)
8月28日(土)もしくは8月29日(日)
12:30~19:00
sofa hiroshima
https://twipla.jp/users/asobitoc



